- 
             
 「展覧会 岡本太郎」公式図録  B5変形版(182×182mm)、 332ページ/2,800円(税込) 
 本展の出品作品すべてを掲載した公式図録。新たな視点から岡本太郎作品を体感する試みとして、彼が唱えた「対極主義」になぞらえ、本展覧会の作品を時間軸、テーマ、ジャンルの枠を超えて対峙させています。ページをめくるたびにあらわれる作品同士の対決を、ぜひ体感してください。
 代表作《明日の神話》の豪華8ページの折込や、世界初掲載のパリから来日した新発見3点も!全332ページ中、305ページをカラーで構成、本展の各章に沿った充実の作品リストも、じっくりご覧いただくことができます。
 充実した内容の永久保存版。見どころ・読みどころ満載です。    
     
     
 ◎図録の通信販売をご希望の方はこちらから
 →終了しました。ありがとうございました。※送料は下記の地域を除き一律800円(税別) 
 (青森・岩手・秋田・宮城950円(税別)/北海道1,200円(税別)/沖縄1,500円(税別))
 佐川急便にてお届け致します。
 ご注文日より10日前後で商品を発送いたします。
- 
          
 オリジナルグッズ商品内容表記の誤りについて 
 展覧会 岡本太郎 オリジナルグッズ《マスキングロールステッカー》の内容表示に誤りがございました。 
 下記にて修正させていただきますとともに、お買い上げくださいましたお客様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 
 『5柄/100枚』と記載されておりますが、正しくは『5柄/70枚』です。
 
 返品をご希望されるお客様は、下記までご連絡をいただけますようお願いいたします。返金にて対応させていただきます。
 
 ●問い合わせ先
 株式会社 日本テレビサービス
 お客様対応窓口 岡本太郎展グッズ係
 電話:03-5962-8277
 (日本テレビサービス)
 月~金(祝日を除く)10:00~16:00超復刻版デラックスジャンボタローマン【価格】 
 本体価格3,630円+送料1000円・システム利用料450円※携帯キャリア決済をご利用のお客様は別途決済手数料220円がかかります。 
 【仕様】 
 本体素材:PVC
 全長:170mm
 中国製
 対象年齢15歳以上
 タローマンカードつき
 
 【販売方法】
 オンラインによる抽選販売のみ。(展覧会特設ショップ、東京都美術館ミュージアムショップ等では販売いたしません)
 限定販売数:930体(第1次、2次抽選あわせて)
 お一人様1体まで(第1次、第2次抽選それぞれ1回ずつ応募可)
 
 〔第1次抽選〕
 12月15日(木) 12:00~ 抽選エントリー開始
 12月19日(月) ~23:59 抽選エントリー終了
 
 〔第2次抽選〕
 12月21日(水) 12:00~ 抽選エントリー開始
 12月25日(日) ~23:59 抽選エントリー終了
 
 【商品の発送】
 2023年1月中旬発送予定
 ↓抽選販売申し込みはこちらをクリック↓ これより先は外部サイト(ローソンチケット)に移動します   ©NHK・藤井亮2022 
 ※背景およびジオラマ、1円硬貨は付属しておりません。
   
 ↓抽選販売申し込みはこちらをクリック↓ これより先は外部サイト(ローソンチケット)に移動します 展覧会「岡本太郎」のオリジナルグッズを一部ご紹介します。 ※欠品、再入荷については随時展覧会公式ツイッター@okamototaro2022でお知らせしますのでご確認ください。   折り畳み傘(雷人)6,600円(税込) 
 雨を吹き飛ばしてくれそうな、≪雷人≫の折り畳み傘です。  3つのお顔ポーチ(太陽の塔)各3,080円(税込) 
 太陽の塔の3つのお顔がポーチになって登場!  マスキングロールステッカー(2種)各880円(税込) 
 1枚ずつめくれるロールステッカーです。  サンダル(M~LL)3,850円(税込) 
 ≪坐ることを拒否する椅子≫がサンダルになりました!
 日差しに負けないポップな色でおでかけが楽しくなるかも♪  丸型巾着(クランチチョコ入り)990円(税込) 
 クランチチョコ入りの丸型巾着!  ペーパークリップ(太陽の塔)880円(税込) 
 太陽の塔をモチーフにしたお顔型のペーパクリップ。
 色々なところに留めて楽しんで♪  ドローイングトートバッグ(7種) *ブラインド販売各660円(税込) 
 ドローイングをプリントしたトートバッグ7種です。
 どれが出るのかはお楽しみ!  全面プリントフェイスタオル1,650円(税込) 
 岡本太郎の作品がギュギュっとつまったフェイスタオル。    
 全面プリントTシャツ(M・L)4,400円(税込) 全面プリントトートバッグ1,980円(税込) 
 岡本太郎の作品がギュギュっとつまったTシャツ&トートバッグ。    
 箸置き990円(税込) 
 ≪坐ることを拒否する椅子≫がモチーフの涼しげなガラスの箸置きです。
 お箸はちゃんと置けますのでご安心を!掲載写真はすべてⓒ岡本太郎記念現代芸術振興財団 ほかにも多数のオリジナルグッズを販売中です。 
 会場の特設ショップでご確認ください。
- 
                    
 音声ガイド ナビゲーター 阿部サダヲさん(俳優)に決定!「展覧会 岡本太郎」の音声ガイドナビゲーターは、俳優の阿部サダヲさんが担当します。 
 《太陽の塔》が建った1970年に生まれ、「同い年!ライバル!」と笑う阿部さんがナビゲーターに初挑戦します。
 人間・岡本太郎とは何者か・・・画家の言葉を交えながら、その真の姿に迫ります。収録を終えた阿部さんにお話をうかがいました。Q. 音声ガイドのナビゲーターを初挑戦するにあたり、意識されたことはありますか?阿部さん:役者として、大阪万博の時代をお芝居で演じたりしたことはあり、当時の資料を読んだことはありますが、芸術家に詳しくはないので、岡本太郎さんの画業はわかりませんでした。ただ、「岡本太郎」っていう名前はすごくインパクトがあり、素人としては、《太陽の塔》など立体的なものは知っていたけれど、たくさん、絵画作品を描いていることも初めて知りました。 
 そのうえで、絵だけではなく、役者だったり、歌をうたったりと、いろいろなことをされていると思いました。僕もいろいろとやらせてもらっておりますが、音声ガイドは異業種で、まだやったことがなく、挑戦しても良いのかなと思いました。初挑戦にあたり、太郎さんのガイドであることはすごく光栄です。太郎さんでなければ、やっていなかったかもしれないです。  阿部サダヲ(Abe Sadawo) 
 1970年生まれ。1992年より大人計画に参加。同年、舞台「冬の皮」でデビュー。
 近年の舞台出演作に「髑髏城の七人 season鳥」「THE BEE」「ドライブイン カリフォルニア」など。19年大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」では主人公の田畑政治を熱演。08年に映画「舞妓Haaaan!!!」にて日本アカデミー賞優秀主演男優賞、18年に映画「彼女がその名を知らない鳥たち」にてブルーリボン賞主演男優賞を受賞。またパンクコントバンド「グループ魂」では“破壊”の名でボーカルを務める。
 05年にはNHK「紅白歌合戦」に出場した。サンプル試聴 
 Q. 実際に会場で見てみたいと思った作品や気になった作品はありましたか?阿部さん:《顔》です。「花を活けてみてください」と言われて、ストッキングをかぶせるなど、その精神がかっこいいですよね。僕も演出家に「普通にやればいい」と言われるのが、好きではなくて、太郎さんの反抗してしまう感じが格好良くて、そうありたいなと思います。このように言うと、太郎さんは尖っていそうですが、作品をつくってみると、かわいいし、そこがまた太郎さんの作品を見たいなと惹きつけられるところです。   岡本太郎 《顔》1952年 
 川崎市岡本太郎美術館蔵
 Ⓒ岡本太郎記念現代芸術振興財団Q. 展覧会に来られて、音声ガイドを手にとるお客様に向けてメッセージをお願いします。阿部さん:太郎さんの声、吹き替えみたいなイメージで行いましたが、ちょっとでも、太郎さんの生の声のように聞こえたら、うれしいです。そしてわかりやすく伝わったら、さらに嬉しいです。岡本太郎は、皆さんが知っているモニュメントやオブジェクトもたくさんある作家なので、近寄りやすい芸術家だと思います。是非、手に取っていただければと思います。 
 音声ガイド概要【会場レンタル版】 
 展覧会会場入口にて、専用ガイド機を気軽にレンタル!
 収録時間:約35分
 貸出料金:お一人様1台600円(税込)【アプリ配信版「聴く美術」(iOS/Android)】 
 配信期間中は、いつでもどこでもなんどでも視聴可能。
 各会場限定トラックがすべて収録された完全版!
 収録時間:約40分
 販売価格:iOS 800円(税込)※ /Android 730円(税込)
 ※Apple社のストア規定価格改定により、iOSは2022年10月5日より販売価格が¥730から\800に変更となります。
 配信期間:2022年7月23日(土)~2023年3月14日(火)予定  「聴く美術」ご利用方法 
 1、まずは、アプリストアから「聴く美術」をダウンロード。    2、アプリ内の「展覧会 岡本太郎」音声ガイドコンテンツを選択して決済。 
 ダウンロードしてください※事前にダウンロードしてからご来館いただくことをお勧めします。 
 ※お使いのOSのバージョンや機種によって、ダウンロードできない場合がございます。
 ※展覧会会場内でご使用の場合は、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用ください。
 ※会場内での通話、スマートフォンのカメラ機能の使用はご遠慮ください。【音声ガイドサービスに関するお問い合わせ】 
 (株)アコースティガイド・ジャパン
 support@acoustiguide.co.jp
 TEL:03-5771-4083(月~金、10: 00~18:00)  
